2024 東京箱根間

 

往復大学駅伝競走 



箱根路を駆ける明大に応援のご協力を!!

母校明治大学競走部は、 去る10月14日の予選会にて2位通過し、 箱根 駅伝本大会出場が決まりました。  熱い声援を送る母校諸兄姉の熱意はもちろんのこと、 常に変わらず母校 を励まし、支援の手を差し延べる校友皆様方の力強い応援の結果であると 心より感謝申し上げる次第であります。

また正月箱根駅伝の時がやって参りました。 藤沢の真っ只中を駆け抜け る母校の選手に、 私たち校友の思いを届けたいと存じます。 これまでと同 様に、 藤沢銀座通り交差点際、 校友 「吉澤会計事務所」の駐車場にコロナ 対策を行う中で、 応援本部を設けます。 皆様も是非お出かけになり力強い 声援をお願いいたします。

高校長距離界の選手も母校競走部に入部し、練習に励んでいるとの話 を聞いており、山本豪新監督のもと、 更なる活躍を期待しております。   そこで私たちも選手強化のお役に立ちたいと校友相諮り、選手強化資金 の募金をお願いすることといたしました。 この募金につきましては競走部へ 届ける強化資金をはじめ、 沿道応援に使用する幟旗等、及び広報PR関連 経費として活用させていただきます。  どうぞ下記募金に対しまして、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

校友各位      令和5年(2023年) 11月吉日

明治大学校友会藤沢地域支部 支部長寺谷 啓 一

箱根駅伝応援担当 幹事長小林由比

 

【振込先預金口座番号】

1 金融機関名 かながわ信用金庫 辻堂支店

2 預金の種類 普通預金

3 口座番号 NO 2019006

4 口座の名義 明治大学東京箱根駅伝応援募金

 

5 金額 1口 1,000円   1口以上

6 締め切り日 令和5年(2023年) 12月30日     以上


第100回東京箱根間往復大学駅伝競走

藤沢地区応援実施計画

1 目的 伝統ある駅伝競走に出場する全選手を激励し、優勝を目指す母校明治大学の勝利 のために、選手に絶大なる声援を送り、 以って藤沢地域支部の会員増強と組織強化を図る。

2 主催 明治大学校友会藤沢地域支部

3 日時「往路」令和6年1月2日(火)午前9時20分から10時30分まで

   「復路」令和6年1月3日(水)午前10時から11時20分まで

4 場所 藤沢市内の国道1号・旧国道1号・県道30号線沿線

5 本部 藤沢市本町1-10-10吉澤会計事務所前広場 (藤沢銀座通りと県道30号線の「南仲通り交差点」 際) 別途、 浜見山交差点付近に応援拠点を設ける

6 呼びかけ  藤沢市内在住の校友に向けて応援を呼びかけると共に、 協賛金を募る。 市内在住校友及び地域支部会員等を対象に応援協賛寄付の協力依頼 文書を12月吉日をもって発送する。

なお、 協賛寄付金協力者には大会終了後速やかに 「収支計算書」を添えて 礼状を送る。

7 応援方法の制約

第100回東京箱根間往復大学駅伝競走開催要領および東京箱根間往復大学駅伝競走実施要項を厳守する(要項は省略)

8 役員の役割分担 別掲のとおり

9 応援資材 幟旗 

①応援本部及び周辺の私有地に固定する

②本部及び周辺に50本。浜見山交差点周辺に10本。

10 役員の集合・解散

1月2日(火)午前8時30分 集合場所 応援本部 解散11時10分

1月3日(水)午前8時30分 集合場所 応援本部 解散正午ころ

     解散後「萬福楼新館」にて反省会・ゴール確認(会費制)



★明大競走部への激励訪問

 10月14日の箱根駅伝予選会を見事第2位で通過し、本大会の出場権を得た競走部…11月25日(土)に藤沢地域支部より3名で東京都世田谷区の八幡山グラウンドを訪問し激励金を進呈いたしました。

山本豪駅伝監督のお話では「各選手の調子は上り調子で、来月中旬には16名の選手が選抜される」とのことです。1月2日~3日の本大会にむけて、体調管理に十分留意して心身ともに万全の状態で出走し、当支部の応援拠点のある第3区および第8区ではぜひとも好位置で通過してくれるよう激励しました。

グラウンドでは園原総監督や旧知の西弘美元監督、田村顧問、東京マラソン優勝ランナーで著名な谷川真理さん等とも親しく歓談しました(彼女は明大競走部のサポートをしている会社Mari Companyの代表取締役です)。

本大会ではぜひシード権獲得を期待していますよ!



箱根駅伝予選会第2位で2024年本戦出場

2023年10月14日 昭和記念公園        (画像拡大表示)

立川市陸上自衛隊立川駐屯地で行われた第100回箱根駅伝予選会で明治大学は第2位で本戦出場を決めた。予選会での本校有力選手達は序盤から終始上位を占め快走した。本戦での健闘が大いに期待される。

【予選通過最終順位】10人合計

(1)大東文化大学 10時間33分39秒

(2)明治大学   10時間34分38秒

(3)帝京大学   10時間35分08秒

(4)日本体育大学 10時間36分42秒

(5)日本大学   10時間36分54秒

(6)立教大学   10時間37分06秒

(7)神奈川大学  10時間37分20秒

(8)国士館大学  10時間37分21秒

(9)中央大学   10時間37分27秒

(10)東海大学    10時間37分58秒

  (11)東京農業大学  10時間39分05秒

  (12)駿河台大学   10時間39分40秒

  (13)山梨学院大学  10時間39分47秒